2025年4月5日放送の所さんお届けモノですで鬼まんじゅうについて紹介されます!
梅花堂の鬼まんじゅう
鬼まんじゅうとは?
鬼まんじゅうとは、角切りのさつまいもを小麦粉や砂糖などでまとめて蒸し上げた、名古屋発祥の蒸し菓子です。見た目がゴツゴツしていて鬼のツノや金棒ように見えることから「鬼まんじゅう」と呼ばれるようになったと言われています。
梅花堂の鬼まんじゅうは、さつまいも本来の甘みを活かし、余計な添加物を使わずに作られているのが特徴です。もちっとした食感とほっくりした芋の組み合わせが絶妙で、一口食べるとどこか懐かしさを感じる味わいで人気です。
梅花堂の店舗情報とアクセス
◆梅花堂
・住所:愛知県名古屋市千種区末盛通1-6-2
・アクセス:名古屋市営地下鉄東山線覚王山駅徒歩3分
・営業時間:8:00〜17:00(鬼まんじゅうは9:15~)
・定休日:不定休
梅花堂は、名古屋市千種区・覚王山にあります。
覚王山駅から徒歩3分なのでアクセスも便利です。
地元の人々だけでなく観光客にも人気があり、午前中に売り切れてしまうこともあるため、確実に手に入れたい方は早めの来店をおすすめします。
予約もできるようです。
梅花堂の鬼まんじゅうの値段は?
鬼まんじゅうの値段は180円です。
他にも大福餅や羽二重餅なども販売されており、180円で販売されています。
支払い方法は現金のみ。カードや電子マネー、QRコード決済ができないので気をつけてくださいね。
鬼まんじゅうの口コミ
「鬼まんじゅう」は山田裕貴さんの好物で、「どうする家康」名古屋撮影時だけでなく、その後の座談会でも再び差し入れをする程。
覚王山「梅花堂」の鬼まんじゅうは、予約で売り切れてしまう程。#どうする家康 #山田裕貴 https://t.co/BEigbJDgxp pic.twitter.com/iwcfMZ1kCH
— かしわ@名古屋 (@manaca371) November 13, 2023
愛知県出身の山田裕貴さんもおすすめみたいですね。
人気の和菓子なので差し入れにもぴったりですね。
名古屋 覚王山『梅花堂』
「鬼まんじゅう」
「水まんじゅう」ここに来ればどうしても買わずにいられない…鬼まんじゅう
やっぱり美味しかったなぁ😊水まんじゅうは粒あんとこし餡をセット
梅花堂は他より1サイズ大きい
歯応えが気持ちいいのだな
美味しかった😉 pic.twitter.com/zuFfMwCIE4— Masa-K (@MK_cuisine00) June 30, 2024
見るからにもちもちした感じですね。
鬼まんじゅう以外の和菓子もなかなかおいしそうです!
まとめ
名古屋の名物、鬼まんじゅうを味わうなら梅花堂は外せません。
アクセスも良いので名古屋に入った時は、ぜひ立ち寄ってみたいですね♪
同じ日の放送でこちらの名店も紹介されました!
▼ ▼ ▼