2025年4月8日に放送されたTBSの人気番組「マツコの知らない世界」では、かまぼこに焦点を当てた特集が組まれました。
かまぼこの世界
かまぼこ愛に溢れる主婦・正田智香さんが登場し、伝統的なかまぼこから新感覚の進化系かまぼこまで、幅広い魅力を紹介しました。
棒Sクリーミー揚げチーズ
◆富山県:鮨蒲本舗河内家
富山県の鮨蒲本舗河内家が手掛けた「棒Sクリーミー揚げチーズ」は、かまぼこの柔らかい食感と濃厚なチーズの風味が絶妙に融合した逸品です。
北陸新幹線の開通を機に、スタイリッシュなスティック型の蒲鉾とパッケージにリニューアルし人気を集めています。
温めるとさらに美味しくなると紹介されていました。
なうなう赤てん
◆島根県:江木蒲鉾店
島根県の江木蒲鉾店が生み出した「なうなう赤てん」は、地元の名物として愛され続け、戦後のハムカツ代用品としても歴史を紡いできました。
ピリッとした唐辛子の風味としっかりした食べ応えが魅力の伝統的なかまぼこです。
こちらも温めると、ピリピリ感が増してさらにおいしくなるとのことです。
城下町どっぐ
◆兵庫県:ヤマサ蒲鉾
兵庫県のヤマサ蒲鉾はカニの爪風かまぼこの発祥の地です。
ヤマサ蒲鉾の直売所である「夢鮮館」では、20種類の揚げたてかまぼこが食べられます。
ここで人気なのが「城下町どっぐ」です。チーズを包んだかまぼこを甘い生地で揚げた斬新な進化系かまぼこです。年間約30万本以上売れる大人気商品で、幅広い世代に親しまれています。
カマフィーユ
◆熊本県:徳永蒲鉾店
熊本県の徳永蒲鉾店の「カマフィーユ」は、ミルフィーユ構造を持つ個性的なかまぼこです。
異なる層の味や食感が楽しめるこの商品は、見た目もユニークで、特に若い世代に人気です。
ベーコンとチーズのKAMABOKOアヒージョ
◆福島県:貴千
福島県の貴千が開発した「ベーコンとチーズのKAMABOKOアヒージョ」は、にんにくやオリーブオイルで味付けされた新感覚のかまぼこ。
お酒との相性抜群で、おつまみとしても絶賛されています。
魚っち
◆鹿児島県:浜崎蒲鉾店
鹿児島県の浜崎蒲鉾店による「魚っち」は、魚肉の自然な旨みを活かしたユーモラスな名前のかまぼこです。
ソーセージのようなかまぼこを作りたいとの思いで、ソーセージの機械を導入して開発したそうです。
中に揚げかまぼこが入っているのでいろんな食感が楽しめます。
シンプルで安心感のある味わいが特徴で、専門店ができるほど人気があります。
献夢
◆宮城県:白謙かまぼこ店
白謙かまぼこは大正元年創業の老舗かまぼこ店。
「献夢」は、選ばれたメンバーだけが作ることができるという、職人技が光る高級かまぼこです。
見た目の美しさと上質な味わいが魅力で、大切な贈り物としても人気を集めています。
まとめ
伝統を守りつつも、新しいアイデアを取り入れているかまぼこ店が多く、奥深さを知りました!
全国のかまぼこを試してみたいですね!