PR

ホンマでっかTVで腰痛に悩む方の呼吸法のやり方を岡田隆先生が紹介!横隔膜を動かす腹式呼吸が大切!

ヘルス&ビューティー
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

2025年4月30日放送のホンマでっかで腰痛に悩む方の呼吸法のやり方について紹介されました!

教えてくれたのは日本体育大学教授で骨格筋評論家の岡田隆先生です。

腰痛に悩む方の呼吸法

腰痛に悩む方の呼吸法の効果の理由

岡田先生によると、腰痛がある人は息を吸う筋肉が弱い可能性があるそうです。

お腹の筋肉は息を吐く筋肉、ですが息を吸うための筋肉は、肺の下にある「横隔膜」の働きによります。横隔膜に力を入れ横隔膜が下がることで、息を吸い入れます。

腰痛がある人は、ない人に比べて3倍以上も横隔膜の動きが少ないそうです!

普段から胸式呼吸ではなく、深い呼吸を意識した腹式呼吸を意識する必要があります。

腰痛に悩む方の呼吸法のやり方

1)テーブルなどに手をつきます。

2)テーブルを押すように背中を丸めながら息を吸います。
※背中の真ん中あたりが膨らんでいる感覚がしてくるので、肺の後ろ側に空気を入れているイメージで

3)口をすぼめながらゆっくりと息を吐きます。
※限界まで吐き切ると息を吸うしかなくなるので、息を吸って繰り返します。

これを1日5回から初めて、1日10回から20回するのがおすすめとのことです。

まとめ

腰痛に呼吸が関連するなんて初めて知りました!
手軽にできるので呼吸法を実践するとともに、普段から腹式呼吸を意識したいですね。

腰痛にお悩みの方、トリセツショーでは腰痛に効くツボが紹介されていましたのでぜひチェックしてみて下さい♪

タイトルとURLをコピーしました