2025年4月1日日放送のあさイチでごま油漬けの作り方について紹介されました!
教えてくれたのは料理研究家の沼津りえさんです。
ごま油漬けのレシピ
ごま油漬けの材料
・長ネギ:200g
・ごま油:大さじ1
・塩:小さじ1/2
ごま油と塩の黄金比を守れば、長ネギ以外の食材でもOK!
ごま油漬けの作り方
1)長ネギをかたい先端の部分も含めてすべてみじん切りにします。
2)長ネギをポリ袋に入れます。
3)塩とごま油を加えて30秒ほど袋を揉みます。
4)袋の中の空気を抜いて縛ります。
5)冷蔵庫で30分〜1時間つけ込みます。
漬けることでかたい部分もジューシーにやわらかくなります。
焼き魚や豆腐に乗せるとGOOD!
うどんに乗せるると、つゆなしでもしっかり味がついていておいしいそうです!
ごま油漬けのアレンジ
カツオのお刺身などが余った時にも、袋にごま油と塩を入れて軽くなじませてからカツオをいれてつけ込むと臭みも取れておいしくいただけます。
レバーもお湯に入れてから水洗いしたあとに同じようにつけ込むとジューシーに仕上がります。
ごま油漬けで野菜クズもしっとり
野菜の普段なら捨ててしまいがちな部分も、ごま油漬けでしっとり仕上がります。
他のアレンジには以下の食材が紹介されていました!
【レンチン必要】
・ブロッコリーの茎
・しいたけの軸
・ほうれん草の根元
・小松菜の根元
・大根の葉
【レンチン不要】
・キャベツの芯
・にらの根元
・白菜の芯
かたい食材はレンチン2分してから調理するのがおすすめとのこと。
野菜によって断面を広くする、細かく切るなど工夫するとよりジューシーに仕上がります。
また、ナムルなど水っぽくなりやすいものは先にごま油でコーテイングしてから塩を加えると良いそうです
まとめ
ごま油漬けについてまとめました!
この調理方法は、食材の無駄を削減できてエコにもなるので良いですね。