2025年4月14日放送のヒルナンデスでじゃがいもを冷凍する方法について紹介されました!
教えてくれたのは冷凍子ママです。
さらに、冷凍庫新じゃがで作る「スマッシュポテト」の作り方も教えてくれました。
「マッシュポテト」ではなく「スマッシュポテト」で、海外のSNSで話題だそうです!
じゃがいもを冷凍する方法
じゃがいもを冷凍する理由
じゃがいもといえば冷凍すると芽が出てしまうため、冷凍保存するのが長持ちさせるポイントです。
気温や冷凍庫を開ける頻度にもよりますが、冷凍なら最大4ヶ月保存することが可能になります。
とはいえ、じゃがいもといえば、冷凍するとスカスカになってしまうため冷凍に向かないイメージがありますよね・・
じゃがいもを冷凍する手順
【オーブン】
1)皮がついたままじゃがいもを洗って芽を取ります。
2)そのままオーブン200度で20分程、で竹串が通るくらいまで焼きます。
3)
【電子レンジ】
1)じゃがいもを1つずつラップで包みます。
2)600Wの電子レンジで15分程度加熱します。
3)
加熱することで、冷凍前に水分が抜けるのでスカスカにならずに美味しい食感を保てます。
じゃがいもを解凍する方法
解凍する時は自然解凍ではなく、加熱して解凍するのがおすすめだそうです。
◎電子レンジで解凍
◎凍ったまま揚げる
スマッシュポテトの作り方
1)冷凍したじゃがいもは100gあたり2分半から3分加熱します。
2)解凍したらじゃがいもを半分にカットします。
3)じゃがいもの断面を下にしてフライパンに並べます。
4)コップの底で上からぎゅっとつぶします。
5)オリーブオイルを大さじ3かけて中火で加熱します。
6)裏返して両面焼きます。
7)こしょうで味付けをします。
まとめ
醤油バターの味付けもリクエストがあり、とてもおいしそうでした!
SNSで話題のレシピ、ぜひ真似してみたいですね♪
他の冷凍アイデアレシピの記事はこちら!
▼ ▼ ▼


