2025年4月17日放送のかまいまちで高円寺にあるのっけの目丼について紹介されました!
のっけ高円寺の目丼
目丼とは?
「目丼」は、焼肉の〆グルメとして人気の一品です。
目玉焼きをご飯にのせたシンプルな丼料理で、濃厚なバターと塩こしょうと醤油の風味が特徴です。
美味しさの秘密は、大量のバター。
目玉焼きの半熟具合もポイントで、黄身がとろりとご飯に絡むことで、より濃厚な味わいを楽しめます。
高温でサッと焼くのがコツで、シンプルながらも奥深い味わいが楽しめるため、多くの焼肉ファンに愛されています。
お客さんの9割は頼むとのこと!
焼肉の〆に最高ですね♪
目丼は北海道北見市発祥のソウルフード
目丼は北海道北見市発祥のソウルフードです。
北見は食肉加工場が栄えているので、人口1万人あたりの焼肉店が全国3位だそうです。
「目玉焼き丼」と呼ばれていましたが、時が経つにつれ、若者たちが「目丼」と呼び親しまれるようになりました。
のっけ高円寺
この目丼を提供しているのは、東京都杉並区高円寺にある「オホーツク北見焼肉 のっけ 東京 高円寺本店」です。
【オホーツク北見焼肉 のっけ 東京 高円寺本店】
・住所:東京都杉並区高円寺北3-2-19 NS高円寺3 1F
・アクセス:JR中央線【高円寺駅】北口 徒歩3分
・電話:03-6338-2844
・営業時間:17:00~21:00(LO)
・定休日:月曜日、 第1・第3 火曜日
店主の望月利一さんは、北見の焼肉文化を東京でも広めるためにこの店舗を開業し、地域の魅力を伝える活動も行っています。
きたみ観光大使に就任にも就任されているそうです!
のっけ高円寺の目丼の口コミ
そして〆になるのだと思いますが、まわりで食べている人が多かった、「目丼」なるもの。
羽釜で炊いたご飯に目玉焼きが乗っているというシンプルなもの。
家庭では醤油やマヨネーズだったりするみたいですが、こちらの焼肉のタレを使った特製ダレが癖になると思います。
参照元:https://www.ekiten.jp/shop_17568181/
羽釜で炊いたご飯にもこだわりが感じられますね。
焼肉のたれをベースとした特製のたれを使用しているので、家では真似できそうでできないおいしさなんでしょうね!
高円寺の焼肉屋さんといえば、北見焼肉「のっけ」。
脂が少なくジューシーな「牛サガリ」
臭みがなく柔らかい「ラム肉」
たまらなく美味しく中毒性がある「目丼」どれも美味しく、コスパいいです。
特に目丼は、お腹が空いてるうちに一気に食べると最高です。
お店の方の対応は程よい距離感であり、アットホームな雰囲気。
飛び込みより当日予約でも電話していくことをオススメします。
参照元:https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13184478/dtlrvwlst/B322715234/
目丼といえば〆で人気ですが、〆のためにお腹を少し空けておかないといけないですね。
混み合っているようなので、予約した方が良いみたいです。
「目丼」恐るべし…。
以前から気になっていた北海道で最も焼肉店の多い北見焼肉のお店、高円寺「のっけ」に漸く初訪。
北見産直の肉は牛サガリや塩ホルモンをはじめ新鮮で美味い。〆には名物メニュー「目丼」を試しに注文。これが衝撃の美味さ!ここだけの話、肉の味が霞むほど。何なんだこれは? pic.twitter.com/UcsZpGRXus— 浮き雲 (@ukigumo1975) October 19, 2018
肉の味が霞むほどとは、大絶賛ですね!
でも、他のお肉もおいしそうです!!
東京で北見直産のメニューを堪能できるなんて最高ですね。
まとめ
「目丼」とはシンプルな料理ですが、初めて知りました。
シンプルなので焼肉の〆として最高ですね。
お客さんの9割が頼むのも納得です!
北見のお肉もおいしそうなのでぜひ訪れてみたいですね!!