2025年4月15日放送のカズレーザーと学ぶで歯周病について紹介されました!
教えてくれたのは東北大学大学院 歯学研究科教授の菅野太郎先生です。
歯周病とは?
歯周病は、歯を支える歯茎や骨が細菌感染によって炎症を起こし、最終的には歯を失う可能性のある病気です。初期段階では歯茎の腫れや出血が見られますが、進行すると歯がぐらつき、口臭の原因にもなります。
歯周病の最新研究
「カズと学ぶ」では、歯周病の原因菌とその対策について特集されました。特に注目されたのは、「黒幕菌」と呼ばれる新たな歯周病菌の存在です。
略称「F.n菌」と呼ばれるこの菌が、他の歯周病菌の増殖を助け、口臭を悪化させることが最新の研究で分かりました。
F.n菌は危険な歯周病菌を爆増させ、バイオフィルムを形成。これがバリアとなりマウスウォッシュなどが浸透できないため殺菌を困難にするそうです。また、F.n菌は口臭を3倍にする働きもあるんだとか!
また、番組では「ラジカル殺菌治療」という最新の歯周病治療器が紹介されました。
この治療法は、過酸化水素水と青色レーザーを組み合わせることで、歯周病菌を99.99%殺菌できるとされています 。
歯周病の予防方法
歯周病を防ぐためには、以下のポイントが重要です。
1)正しい歯磨き習慣
歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやタフトブラシを使い、歯周ポケットの汚れをしっかり除去しましょう。
2)定期的な歯科検診
歯科医院でのクリーニングや歯周病チェックを受けることで、早期発見・早期治療が可能になります。
3)最新治療の活用
番組で紹介された「ラジカル殺菌治療」のような最新技術を活用することで、より効果的な予防が可能になります。
カズレーザーさんもこの治療により歯周病菌が大幅に減少していました!
まとめ
歯周病は放置すると深刻な問題を引き起こしますが、適切なケアと最新技術の活用によって予防・治療が可能です。
日々の口腔ケアを徹底し、健康な歯を守りましょう!
ホンマでっか!?TVで歯に関する内容にはこんな特集もありました!