PR

サタプラ【チョコスイーツ!ひたすら試してランキング!ペコちゃんのほっぺ・濃厚ショコラロールなど】

グルメ
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

2025年2月8日放送のサタプラでチョコスイーツについて紹介されました!
スーパー・コンビニなどで購入できる人気のチョコスイーツ14種類を採点した結果です。

チェックポイントの5項目は以下のとおり!
1. アイデア力
2. コストパフォーマンス
3. チョコレートクリームの味
4. クリーム以外の味
5. 全体の味

今回調査するのは清水麻椰アナウンサーと、国内のコンテストで多くの優勝を誇るレジェンドパティシエの宮本雅巳さん、チョコレート世界大会で2年連続金賞を受賞したというショコラティエの小抜知博さんです!

チョコスイーツ

ベルギーチョコパフェ

【5位】
◆ミニストップ:ベルギーチョコパフェ:332円
発売20周年になるという、ミニストップのカップ入りスイーツです。
カップの中は下からチョコプリン・チョコムース・ココアスポンジ・チョコホイップの層になっています。
外側にクッキーをそぼろ状に砕いたココアクランブルもあしらわれています。
透明のカップなので中が見えるのもワクワクしますね♪

✓各パーツのバランス感が抜群!
✓ココアクランブルの塩味で飽きがこない

ペコちゃんのほっぺ

【4位】
◆不二家:ペコちゃんのほっぺ(チョコクリーム):145円
昨年発売30周年を迎えた「ペコちゃんのほっぺ」シリーズのチョコクリーム味です。
不二家特製カスタードをブレンドしたチョコレートクリームを、国産小麦を使用したシフォン生地で包んでいます。
生地の柔らかさを想像してほしいという思いから、ペコちゃんのほっぺと名付けられたそうです。
シフォン生地に描かれたペコちゃんもかわいいですね!

✓ふわふわのシフォン生地が食べやすい
✓生地がクリームの風味を引き立てる

フォンダンショコラシュー

【3位】
◆ローソン:フォンダンショコラシュー:248円
2/4に発売されたばかりの新商品です。
シューの中は、ミルククリーム・チョコソース・チョコブラウニーがたっぷり入っています。
中身がたくさん詰まってボリュームがある見た目ですが、味に統一感があり軽く食べられると評価されていました。
チョコソースが北海道産の牛乳を加えたコク深い風味で、クリーム・ソース・ブラウニーが複雑に折り重なった奥深い味わいになっています。

✓アイデア力◎
✓見た目のインパクト大
✓食感が工夫されている
✓クリームたっぷりなのにくどくない
✓一体感&チョコレートのアクセントが◎

チョコシュー

【2位】
◆ファミリーマート:チョコシュー:138円
シュー生地の中にファミマのオリジナルブレンドであるチョコカスタードとガナッシュクリームがたっぷり詰まっていてコストパフォーマンスNo.1に選ばれました!
シュー生地には2種類のココアパウダーが使用されています。
高温で素早く焼き上げることで生地に水分を残し、食べた時にチョコレート生地とマッチするように工夫されているそうです。

✓コストパフォーマンス1位
✓皮がパリッとしている
✓焼き加減が抜群で香ばしさも残っている

濃厚ショコラロール

【1位】
◆ファミリーマート:濃厚ショコラロール:298円
ガナッシュベースでチョコの力強さが表現できていると、プロから大絶賛されていたこちらのロールケーキ。コスパ以外の項目で満点を叩き出しました!
ガナッシュベースとは、チョコレートに生クリームを加えた濃密なチョコレートクリームのことをいいます。
一般的なロールケーキより多い層でガナッシュクリームを巻き上げているので濃厚な風味がギュッと詰まっています。

✓苦みがちょうど良い
✓味も食感も濃厚さを感じる
✓チョコレートが主役になる生地の薄さ
✓大人な味わい

まとめ

もうすぐバレンタインなので、おいしそうなチョコレートスイーツが盛りだくさん!
コンビニスイーツも洋菓子屋さん顔負けの商品ラインナップですよね!
プロのパティシエからは、チョコにお味噌を付けて食べるというアレンジも紹介されていました!!
びっくりの組み合わせですが、味噌は発酵食品なので同じ発酵食品のカカオと相性が良いそうです。
いろんな楽しみ方もできますね!

タイトルとURLをコピーしました